フィッシュルビルドガイド(ソロ向けアタッカー)
お手軽教官ビルド(~AR45繋ぎビルド)
お勧めの聖遺物
<前期(AR44以下)>
- 【教官】:前期にオススメの聖遺物4セット。4セット効果を発動させてから交代する運用に注意。
- 【博徒】:サポート向けビルドに汎用がある聖遺物です。
<後期(AR45以上)>
- 【血染め*2、剣闘士*2】(ソロ用アタッカー):オススメビルド。通常攻撃で物理を稼ぐ、星座との相性も良くDPSを出しやすい。敵に応じてサポート運用をこなすなど汎用性にも優れる。
- 【雷のような怒り*4】(サポート):物理アタッカーのビルドでは雷属性ダメージを与えるのはオズであり、その効果は断続的です。4セット効果はフィッシュルが登場必須。
- 【雷を鎮める尊者*4】(マルチ用アタッカー):マルチ環境下で風キャラが雷を付着継続してくれるため、DPSを出しやすいらしい。
Q&A
Q,フィッシュルの型は何がありますか。オススメはなんですか。
- 物理アタッカー型:星座の凸効果も生かせる。場合によってはサポート運用も出来る。オススメ。
- 元素熟知型:前期「教官」を装備させる型。フィッシュル登場時に元素反応を起こすのがポイント。
- チャージ効率型:オズを切らさないことを目的としているが、星座のメリットなども得られない△。
Q,フィッシュル→交代→オズが元素反応を起こした。参照される元素熟知は?
A,フィッシュルです。
Q,教官4セットを装備したフィッシュル→交代→オズが元素反応を起こした。4セット効果は発動するか?
A,発動しません。聖遺物は装備キャラ(フィッシュル)が登場している必要があります。
Q,会心率? 会心ダメージ? はどこまで振れば良いですか。
「【原神】会心率と会心ダメージはどっちを盛るべき?理系の矜持にかけて、わかりやすく解説します!!」にて詳しく解説されています。会心率が25%に到達していない場合は会心率を優先させてください。それ以降は動画内の表に従った割合で割り振る事をお勧めします。

Q,ビルドが完成する前にオススメの聖遺物はありますか。
A,教官4セットのオズ出し交代フィッシュル(サポート型運用)がオススメです。
フィッシュルの運用方法について(立ち回りなど)
7 Tips and Tricks to Playing Fischl DPS
例:パーティー編成について
AR44以下:教官4セットフィッシュルの編成(実例)
- 物理アタッカー、ヒーラー、火、フィッシュル:過負荷でダメージを稼ぐ。
- 物理アタッカー、ヒーラー、氷、フィッシュル:超電導で物理アタッカーをサポートする。
関連リンク
-
-
原神ブックマークリスト
続きを見る
- 【原神】超伝導の防御力ダウン効果について解説 敵の耐性を理解して大ダメージを目指そう【Genshin Impact】
- 【原神】元素反応について解説 ダメージを伸ばす為に元素熟知のステータスをどれくらい盛るか悩んでる方へ【げんしん】
- 【原神】元素チャージの仕組みを解説 元素粒子を取る前にキャラチェンジしてしまうと・・・【Genshin Impact】
- 【原神】元素反応と元素ダメージバフについて【Genshin Impact - Elem combo and Elem DMG Bonus】
- 【原神】会心率と会心ダメージはどっちを盛るべき?理系の矜持にかけて、わかりやすく解説します!!
- Elemental Mastery damage increase
甘雨解説
サウンドトラック


