
live2dの目、頭、体のパーツ分けは複雑ですが、facerig向けのパーツ分けは現在5000円で取引されます。実際にやってみましたが1度覚えればパーツ分け比較的ラクです。live2dは難しいと思われている今こそ稼ぎ時! パーツ分けしたデータを公開しながら1つずつ解説していきます。今回は「目」です。
live2dパーツ分け顔「目」学習用データ公開【2020年版】

向かって「4まゆげ_右」と「4右目フォルダ」は対象定規で描かれます。

学習用サンプルデータ

個人の学習にのみご利用ください。データが破損している場合はご連絡ください。
皆諦めるからこそチャンスがある

頭部パーツ分けの難所は3つあります。パーツ数が多い目、構造の特殊な口、慣れないレイヤー分けをする髪ですが、これ以降難しいパーツはありません。
パーツ分けは原画を分ける作業で描く必要がありません。絵が描けなくても稼げて多くの人が諦めて外注するパーツ分けは副業のチャンスです。
そんなうまい話ある?

live2dはパーツ分けだけではありません。モデリングやアニメーションなど複数の工程があり、live2d独自の専門技術が必要です。
最初の原画が用意出来れば、全ての工程が絵を描く作業がありません。なのでパーツ分け案件だけでなくモデリングやアニメーションなども副業のチャンスになりえます。
関連ソフト
- Live2D Cubism PRO(初回限定クーポン有)→42日の試用版を使ってからがオススメ。
- CLIP STUDIO PAINT PRO→漫画を描かないのであれば安いPROでOK。
- CLIP STUDIO PAINT EX→漫画描く人には強くお勧め、私はEXを使っています。